PR

今日は何の日?2023年6月10日の二十四節気・七十二候・記念日・雑感

記事内に広告が含まれています。

今日は何の日でしょうか?

二十四節気・七十二候及び記念日について確認していきます。よろしくお願いいたします。

まずは二十四節気・七十二候です。

二十四節気は芒種、七十二候は今日まで螳螂生(かまきりしょうず)です。

二十四節気は芒種

芒種とは、稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃。稲の穂先にある針のような突起を芒(のぎ)と言うそうです。この頃から雨空が増えていきます。梅雨の季節ですね。夏の季語です。
昔はこの時期に田植えをしたそうです。

皆さんは田植えをしたことがありますか?
私は2回したことがあります。前住んでいた自治体で田んぼ体験を2年連続でしまして、田植えと稲刈りを2回、それとは別に知り合いの田んぼで稲刈りを1回したことがあります。
全部手植え、手刈りです。機械を使っての田植えや稲刈りはしたことがないので、経験してみたいものです。

七十二候は今日まで螳螂生(かまきりしょうず)

螳螂生とは、秋に生みつけられた卵から、かまきりが誕生する頃です。かまきりは農作物には手をつけず、害虫を捕まえてくれる、私たちにとってありがたい存在です。

同じ候の場合基本的に同じ内容で、今日は昨日と全く同じです。
個人的にはカマキリは好きではないです。何故ならば、鎌で何度も傷つけられたことがあるからです。つまり完全な逆恨みですね。
あと、ハリガネムシが気持ち悪いので、寄生されているかどうかわからないカマキリに触りたくない、と言うのもあります。
まあ完全に個人的な意見であり、カマキリには何の落ち度もありませんが。
ハリガネムシは稀に、カマキリの乗っ取りに失敗することがあるらしいですね。ネットで、干からびているハリガネムシの写真を見ました。
死んで干からびているとは言え、それを手のひらに乗せている写真を見て驚きました。

「カマキリ」で検索をしてみたら、「カマキリダンス」なるものが流行っているそうですね。
私は興味がないので見ません。
私自身踊らない(踊れない?)のでダンス自体にあまり興味がなく、TikTokも殆ど見ないので、なおさらです。

余計な情報失礼致しました。

なお、蟷螂生は芒種の初候です

二十四節気とは

一年を春夏秋冬の4つに分けそれをさらに6つに分けたもので、代表的なものとして、立春、春分、夏至や秋分などがあります。

七十二候とは

二十四節気をさらに約5日毎の3つ(初候、次候、末候)に分けた期間で、約5日ごとの自然の変化を知ることで、きめ細かな季節の移り変わりを感じることができるようになっています。

昔の人はこのようにして季節の移り変わりを実感していたのですね。

次に記念日です。

今日は、時の記念日、商工会の日、路面電車の日などです。

時の記念日

時の記念日は、東京天文台と生活改善同盟会が1920年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定しました。
「日本書記」の天智天皇10年4月25日(グレゴリオ暦換算671年6月10日)の項に、漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。とあることからです。
なお、「漏刻」とは水時計のことです。

皆さんは腕時計はどの種類の腕時計をしていますか。

腕時計には機械式とクオーツ式の2つがあり、それぞれに良さはありますが、ものぐさは私にはクオーツの電波ソーラー時計があっていると思います。
何故かって?機械式は、手巻きにしろ、自動巻きにしろゼンマイを巻く必要があるからです。
自動巻き時計を一時使っていましたが、しばらく使っていないと止まってしまい、いざという時に使えないからです。
その点電波ソーラー時計だと、ちょっとでもいいから光に当たる場所さえ置いておけば、永久に動いていてくれるからです。まあ、それでも光が当たらない場所に置いていたので、動かなくさせたことがあります。光に当てて、ちゃんと時間を正確に刻むようになるまでに結構時間がかかって大変でしたが。

そうすると、機械式のほうがリカバリーは楽なのかもしれません。でも止めちゃうと良くないとは聞いているので、リカバリー自体を考えちゃ駄目ですね。

私の好きな時計はCITIZENのエコドライブもしくは、カシオのオシアナスです。

ロレックス等の高級ブランド時計は興味無いです。

スマートウォッチも興味無いです。電池の持ちが悪すぎます。

商工会の日

商工会の日は、全国商工会連合会が1985年に制定しました。1960年のこの日、「商工会組織等に関する法律」が施行されました。

商工会議所は日商簿記検定を受けたときに利用しました。それくらいでしか利用経験がありません。

路面電車の日

路面電車の日は、1995年のこの日に、路面電車を持つ自治体が開催した「路面電車サミット」で制定しました。六(ろ)10(テン)で「路電」(路面電車の略)の語呂合せです。

相変わらず雑な語呂と思うのですが、皆さんはどう思いますか。

ところで、皆さんは路面電車に乗ったことがありますか?私はあります。

路面電車は日本各地に存在していますが、私は札幌と岡山、熊本は確実に乗った記憶があります。
それ以外では函館と松山がもしかしたら乗ったことがあるかも、です。
函館にしろ、松山にしろ、その場所に行ったのは間違いないのですが、路面電車に乗ったのか、それとも見ただけなのかが記憶にないです。

地元を走っている江ノ電も一部路面区間がありますが、路面電車ではないんですね。軌道法やら鉄道事業法やら関係するらしいのですが、江ノ電は鉄道事業法のため、普通電車であって、路面電車じゃないそうです。
難しいことはわからないので、詳細は省きます。あしからずご了承ください。

今日も一日良い日でありますように!

皆さんが宇宙で一番幸せになることを心よりお祈りいたします。
最後までご覧頂きありがとうございました。