PR

今日は何の日?2023年6月19日の二十四節気・七十二候・記念日・雑感

記事内に広告が含まれています。

今日は何の日でしょうか?

二十四節気・七十二候及び記念日について確認していきます。よろしくお願いいたします。

まずは二十四節気・七十二候です。

二十四節気は芒種、七十二候は梅子黄(うめのみきばむ)です。

二十四節気は芒種

芒種とは、稲や麦など穂の出る植物の種を蒔く頃。稲の穂先にある針のような突起を芒(のぎ)と言うそうです。この頃から雨空が増えていきます。梅雨の季節ですね。夏の季語です。
昔はこの時期に田植えをしたそうです。

この時期の旬のものは、あいなめ、スルメイカ、らっきょう、とまと、苗代苺、稽古はじめ、暑中見舞いの日、田植えの祭、すずき、梅、すいかずら、父の日などです。

七十二候は梅子黄(うめのみきばむ)です

梅子黄とは、梅雨入りと同じくして、梅の実が薄黄色に色づく頃。梅雨という言葉は、梅の実が熟す頃の雨という意味です。黴(カビ)が生えやすい季節なので、「黴雨(ばいう)」と書くこともありました。

雨を、読む。という本を先日買いまして、その中に梅雨ももちろん記載されています。

雨を、読む。

梅雨関連で25個記載がありました。殆ど知らない言葉でした。
例として、昨日とは別の私が知らなかった言葉を一つ上げます。
「梅雨闇」なんですが、皆さんはご存知でしたか?
この本での説明は

梅雨の時期、厚い雲に覆われた暗さをいう。昼でも暗く、夜は月も出ず、深い闇となる。

と記載されています。
確かに雲に覆われていて、太陽が見えないので、言わんとする事は非常によくわかります。

皆さんもご興味があれば、確認してみてください。

なお、梅子黄は芒種の末候です。

二十四節気とは

一年を春夏秋冬の4つに分けそれをさらに6つに分けたもので、代表的なものとして、立春、春分、夏至や秋分などがあります。

七十二候とは

二十四節気をさらに約5日毎の3つ(初候、次候、末候)に分けた期間で、約5日ごとの自然の変化を知ることで、きめ細かな季節の移り変わりを感じることができるようになっています。

昔の人はこのようにして季節の移り変わりを実感していたのですね。

次に記念日です。

今日は、理化学研究所創設の日、京都府開庁記念日、ベースボール記念日などです。

理化学研究所創設の日

理化学研究所創設の日は、1917年のこの日、理化学研究所(理研)が、わが国で初めての基礎および応用研究を行う機関として、東京都文京区本駒込に設立されました。1958(昭和33)年に「理化学研究所法」にもとづく特殊法人になり、1957年から1966年の10年間かけて、現在の埼玉県和光市に移転しました。

私の中では理化学研究所は筑波なんですよね。もちろん和光が本拠地というのは知っています。
でも大学のときに、筑波の理化学研究所に用事があって行ったことがあるので、筑波の印象のほうが強いです。
残念ながら、和光の理化学研究所は行ったことがありません。

京都府開庁記念日

京都府開庁記念日は、京都府が1985年に制定しました。慶応4年閏4月29日(新暦1868年6月19日)、京都府が開設されました。王政復古の4箇月後のことで、日本初の地方自治体です。

京都では毎年、記念式典を開催しているのですね。
京都といえば、私の中では葵屋やきもち総本舗のやきもちです。
高校の修学旅行で上賀茂神社に行ったときに食べたのが始めてでしたが、その美味しさに一発で虜になりました。
ちなみに、下鴨神社は「ゑびす屋加兵衛」さんの矢来餅で、どちらのやきもちも私は好きです。

ベースボール記念日

ベースボール記念日は、1846年のこの日、公式の記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州で行われました。

昔、ヤクルトにホーナーという助っ人がいました。
バリバリの大リーガーで鮮烈な日本デビューを飾ったのですが、この試合はテレビで見ていました。
ホーナー現象という言葉まで出るくらい、ものすごい選手でしたが、段々尻すぼみに。
まあ、ホーナーにとっては日本の野球のレベルが低すぎたんでしょうね。結局1年で大リーグに戻り、
「地球のウラ側にもうひとつの違う野球(ベースボール)があった」
という本を出されてしまいました。
「ベースボール」って聞くと、このホーナーの本を思い出します。
1987年のことなのでもう36年前ですが、ホーナーは今の日本野球はどのように見えているんでしょうね。同じベースボールと思っていてくれたら嬉しいですが。

話は変わって私の話ですが、子供の頃は少年野球をやっていました。
最初は8番ライトで、いわゆるライパチくんでした。ライパチくんっていっても、若い人は全然わからないですよね。歳がバレます。
そういう漫画があったんです。私が子供の頃、初心者は最初ライトを守りました。
私も最初の守備位置はライトでした。その後レフトたまにファーストを守り、最後はキャッチャー。
キャッチャーは嫌だったんですが、他に誰も出来ないから、ということでキャッチャーやっていました。
そこそこ出来ましたが、ずば抜けて上手ということではなかったので、中学に上がってからは自然消滅。そのため軟式しかやったことがなく、硬式は怖くて出来ないです。
中学でやめて以降は高校の昼休みと、大学一年の時に軟式野球サークルでやっていたくらいです。

久々に野球やってみたいですね。すぐに体が悲鳴あげそうですがw

今日も一日良い日でありますように!

皆さんが宇宙で一番幸せになることを心よりお祈りいたします。
最後までご覧頂きありがとうございました。