PR

今日は何の日?2023年6月21日の二十四節気・七十二候・記念日・雑感

記事内に広告が含まれています。

今日は何の日でしょうか?

二十四節気・七十二候及び記念日について確認していきます。よろしくお願いいたします。

まずは二十四節気・七十二候です。

二十四節気は今日から夏至、七十二候は今日から乃東枯(なつかれくさかるる)です。

二十四節気は今日から夏至

夏至とは、一年でもっとも日が長く、夜が短いころのこと。これから夏の盛りへと、暑さが日に日に増していきます。

この時期の旬のものは、うつぼぐさ、鮎、夏みかん、流し、かんぱち、みょうが、あやめ、青時雨、夏越の祓、はも、おくら、半夏雨です。

七十二候は今日から乃東枯(なつかれくさかるる)です

乃東枯とは、うつぼぐさの花穂(かすい:穂のような形で咲く花)が黒ずんで、枯れたように見えるころ。その花穂は生薬として、昔から洋の東西を問わず役立っていました。

乃東(だいとう)はシソ科のうつぼぐさの古名だそうです。
このことを知って、どこから「うつぼぐさ」が出てくるのか分からなかったのですが、やっとわかりました。

うつぼぐさは、冬至の頃に芽を出し、6月から8月に紫色の花が花穂にいくつも咲くそうです。
夏枯草(かごそう)とも呼ばれるそうで、花穂を煎じて飲むと利尿や消炎作用があるそうです。
また煎液はねんざ、腫れの塗り薬にも、うがい薬にもなるそうです。
英名はall-heal(すべてを癒す)だそうです。

なお、乃東枯は夏至の初候です。

二十四節気とは

一年を春夏秋冬の4つに分けそれをさらに6つに分けたもので、代表的なものとして、立春、春分、夏至や秋分などがあります。

七十二候とは

二十四節気をさらに約5日毎の3つ(初候、次候、末候)に分けた期間で、約5日ごとの自然の変化を知ることで、きめ細かな季節の移り変わりを感じることができるようになっています。

昔の人はこのようにして季節の移り変わりを実感していたのですね。

次に記念日です。

今日は、がん支え合いの日、スナックの日などです。

がん支え合いの日

がん支え合いの日は、がん患者や家族を支援するNPO法人キャンサーリボンズが制定しました。夏至になることの多いこの日を記念日としました。

どういうことかというと、キャンサーリボンズの「がん支え合いの日」から抜粋しますと、

6月21日を“社会全体でがんのことを考え、お互いに支えあう日”として、『がん支えあいの日』といたします。
『がん支えあいの日』は、がん患者さんが自分らしい生活を送るための支援を実行に移す日です。がんに関わる情報を共有し、ひとりひとりが自分にできることを考え、行動に結びつけていけるよう、呼びかけていきます。
6月21日は北半球の夏至、南半球の冬至にあたります。(*年によって日にちがずれる場合もあります) 太陽が北回帰線の真上に達し、その日を境に太陽の動きが変わる節目になります。世界共通、自然の営みの節目にあたる日に“がんも人生における節目である”ことを重ね合わせ、もっとも長い昼あるいは長い夜に“がんについて考え、語りあう時間”を持っていただければと考えています。

とのことです。

スナックの日

スナックの日は、かつて夏至に「歯固め」と称して正月の餅を固くして食べる習慣があったことから制定しました。

皆さんはスナック菓子好きですか?

私は大好きです。

昔は明治のカールが好きでしたが、2017年に東日本での販売を終了してから、ほとんど食べなくなってしまいました。非常に残念です。
でも、他にも沢山スナック菓子があるので、良しとします。

なかでも、CalbeeさんのサッポロポテトバーベQあじが好きです。
それ以外ではコンソメWパンチが好きです。

皆さんはどのスナック菓子が好きですか?

今日も一日良い日でありますように!

皆さんが宇宙で一番幸せになることを心よりお祈りいたします。
最後までご覧頂きありがとうございました。