今日は何の日でしょうか?
二十四節気・七十二候及び記念日について確認していきます。よろしくお願いいたします。
まずは二十四節気・七十二候です。
二十四節気は夏至、七十二候は菖蒲華(あやめはなさく)です。
二十四節気は夏至
夏至とは、一年でもっとも日が長く、夜が短いころのこと。これから夏の盛りへと、暑さが日に日に増していきます。
カレンダー上、今年2023年の夏至は6月21日となっていますが、2023年は6月21日(水)から7月6日(木)までの16日間です。
カレンダーには初日のみに「夏至」と記載されます。
一般的に「夏至」と言うときには、この初日を指すことが多いです。
夜が一番短い時期だから当然ですが、朝は早いうちから明るいですよね。
昼間は暑くなるので、早起きして、朝活するのも良いかもしれませんね。
この時期の旬のものは、うつぼぐさ、鮎、夏みかん、流し、かんぱち、みょうが、あやめ、青時雨、夏越の祓、はも、おくら、半夏雨です。
七十二候は菖蒲華(あやめはなさく)です
菖蒲華とは、あやめが花を咲かせる頃。この花が咲いたら、梅雨到来の目安でした。新暦では大体6月26日から6月30日頃です
あやめは初夏に咲く紫の花で、病気を治す薬としても使われるそうです。「いずれアヤメかカキツバタ」と言われるように、カキツバタや花菖蒲などとにていますが、カキツバタや花菖蒲には網目模様はなく、あやめは網目模様があることから区別がつくそうです。
こういうことは知らないと花は全部同じに見えてしまいそうですよね。
一時期植物にはまりかけて花図鑑を買いましたが、結局ペチュニアやサフィニア、インパチェンス、サルビア、ランタナ等園芸で当時はやっていた花しか覚えませんでした。
当時はサフィニアとランタナ(七変化)が好きで、実際に家庭栽培していました。
今でもこの花たちは好きです。
もうちょっと、興味を持っても良いかなと思っています。
なお、菖蒲華は夏至の次候です。
二十四節気とは
一年を春夏秋冬の4つに分けそれをさらに6つに分けたもので、代表的なものとして、立春、春分、夏至や秋分などがあります。
七十二候とは
二十四節気をさらに約5日毎の3つ(初候、次候、末候)に分けた期間で、約5日ごとの自然の変化を知ることで、きめ細かな季節の移り変わりを感じることができるようになっています。
昔の人はこのようにして季節の移り変わりを実感していたのですね。
次に記念日です。
今日は、佃煮の日、ビートルズ記念日、星の王子さまの日などです。
佃煮の日
佃煮の日は、全国調理食品工業協同組合が2004年に制定しました。佃煮の発祥の地である東京・佃島の氏神・住吉神社が創建されたのが正保3(1646)年6月29日であることからです。
色々な佃煮がありますが、皆さんはどんな佃煮が好きですか?
私は昆布の佃煮が特に好きです。ご飯と一緒に食べると美味しいですよね。
変わり種の佃煮として、イナゴとザザムシの佃煮も食べたことがありますが、食べるときに形を見なければ、味は美味しいと思います。
ビートルズ記念日
ビートルズ記念日は、1966年のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ・ビートルズが初来日しました。翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行ったのですが、学校をさぼってかけつけた高校生ら6520人が警察に補導されたそうです。
中学生の時、同級生がビートルズの大ファンだったのですが、私はどうでも良かったので、いつも強要してくるのをスルーしていました。
そのため、学校をサボってまで駆けつけるというその行動が私には理解できません。
例え乃木坂46やとき宣のイベントであったとしても、何かをサボってまでというのはないですね。
予め予定が決まっているのであれば、有給休暇を取得して行きます。そうすれば、サボりではないですしね。まあ学生と社会人では立場が違うので、比較できませんが。
星の王子さまの日
星の王子さまの日は、『星の王子さま』で知られるフランスの作家・飛行士のアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日です。
この本はもちろん知っていますが、読んだかどうかは記憶にありません。
子供がいるので、もしかしたら本もあるかもしれませんが、ちょっと確認したのですが見つけられませんでした。
この機会に読んで見ようと思います。
今日も一日良い日でありますように!
皆さんが宇宙で一番幸せになることを心よりお祈りいたします。
最後までご覧頂きありがとうございました。