PR

今日は何の日?2023年7月3日の二十四節気・七十二候・記念日・雑感

記事内に広告が含まれています。

今日は何の日でしょうか?

二十四節気・七十二候及び記念日について確認していきます。よろしくお願いいたします。

まずは二十四節気・七十二候です。

二十四節気は夏至、七十二候は半夏生(はんげしょうず)です。

二十四節気は夏至

夏至とは、一年でもっとも日が長く、夜が短いころのこと。これから夏の盛りへと、暑さが日に日に増していきます。

カレンダー上、今年2023年の夏至は6月21日となっていますが、2023年は6月21日(水)から7月6日(木)までの16日間です。
カレンダーには初日のみに「夏至」と記載されます。
一般的に「夏至」と言うときには、この初日を指すことが多いです。「夏至の日」って言葉を聞いたことありませんか?この日だそうです。

私はこの初日のみを「夏至」って思っていました。
そもそも「夏至」は二十四節気のひとつなので、上に書いた通り、2023年は6月21日(水)から7月6日(木)までの16日間なんですね。
で、「夏至の日」は「1年で最も昼が長い日」です。
先日訪れた二見興玉神社で「夏至祭禊・鎮魂」というのをやっているんですね。

ここでまた、二見興玉神社でのやらかしを発見しました。

御守(おまもり)・授与品のトップに、無垢塩草がありますが、そこの説明文を下に抜粋します。

二見浦の地は単に風光の優れているのを賞するたけになく古来よりの沐浴禊斎の霊地であります。
神宮の古例にも二見浦の一部にある祓島では御贄の神事があり、禊祓が行われ、また打越浜から夫婦岩(立石﨑)に至る浜を清渚と称して禊斎修業の霊地とされて参りました。
当社にお参りいただく事を浜参宮と申しますが、拝殿内にて御祈祷をされないときは、御霊草である無垢塩草を受けられ、身につけられる(お清めのお守りとして、ふところ等にお持ちいただく)、又は、自宅では湯水に和して禊斎をするのが習わしです。

拝殿内で祈祷しなかったので、本来この無垢塩草を身に着けなければならなかった。
こんなことだったら、迷うことなく無垢塩祓のご祈祷をすればよかったです。

ますます無知って怖いなと思います。準備不足も甚だしい…。反省しきりです。
お伊勢参りする度に宿題ができます。

話を元に戻しまして、夜が一番短い時期だから当然ですが、朝は早いうちから明るいですよね。
昼間は暑くなるので、早起きして、朝活するのも良いかもしれませんね。

この時期の旬のものは、うつぼぐさ、鮎、夏みかん、流し、かんぱち、みょうが、あやめ、青時雨、夏越の祓、はも、おくら、半夏雨です。

七十二候は半夏生(はんげしょうず)です

半夏生とは、半夏(からすびしゃく)が生えはじめること。田植えを終わらせる農事の節目とされているそうです。

そもそも、半夏(からすびしゃく)を知りません。
調べると、サトイモ科の植物の一種で、乾燥させた根茎を半夏というらしいです。
漢方の原料でもあるんですね。根茎の皮のコルク層を除いて乾燥させたものは日本薬局方に生薬として収録されているとのこと。

麦門冬湯・半夏厚朴湯・半夏瀉心湯に配合されていますが、それぞれ何の漢方だかさっぱりですよね。

麦門冬湯(ばくもんどうとう)は、「乾いた咳がでる、咳き込む人」向けの漢方

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)は、「ストレスがあり、のどに異物感がある人」向けの漢方

半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)は、「ストレスが原因の胃腸の不調に効果的」な漢方

です。全部クラシエさんのHPからの情報なので、詳細はリンク先をクリックして確認してみてください。

なお、半夏生は夏至の末候です。

二十四節気とは

一年を春夏秋冬の4つに分けそれをさらに6つに分けたもので、代表的なものとして、立春、春分、夏至や秋分などがあります。

七十二候とは

二十四節気をさらに約5日毎の3つ(初候、次候、末候)に分けた期間で、約5日ごとの自然の変化を知ることで、きめ細かな季節の移り変わりを感じることができるようになっています。

昔の人はこのようにして季節の移り変わりを実感していたのですね。

次に記念日です。

今日は、一年折返しの日、ユネスコ加盟記念日、たわしの日、蛸の日などです。

ソフトクリームの日

ソフトクリームの日は、1951年のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルでソフトクリームが販売され、初めて一般の日本人がソフトクリームを食べたそうです。

ちなにみ、コーンスタイルのソフトクリームだったそうですが、コーンスタイル以外のソフトクリームが想像できないのですが。

リンク先で「「#全国旅するソフト総選挙」Twitter投票キャンペーン」なるものをやっています。
ご興味があれば、参加されてみたらいかがでしょうか。

通天閣の日

通天閣の日は、1912年のこの日、大阪市浪速区に通天閣が完成した記念日です。1903年の第5回内国勧業博覧会会場跡地の西半に娯楽地「新世界」を開発した際、その中心にパリのエッフェル塔を模して作られたそうです。なお、第二次大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956年に再建されたため、現在の通天閣は2代目だそうです。

残念ながら、まだ実物見たことがないんです。
最近、滑り台(タワースライダーというそうです)ができたんですよね。スピードが出そうなので怖そうです。

通天閣のHPでタワースライダーよりも、惹かれた情報を見つけました。
タマ&フレンズとのコラボです。が、、、よくよくみたら、5月いっぱいでもう終わってました…。

なんと残念なことか。

大好きなんですよ、うちのタマ知りませんか?が。
その割に、まだ続いていたのは知りませんでした(笑)

高校のときに使っていたカンペンです。とういかかまだ使っているんですけどね。

今まで全然気にしたことが有りませんでしたが、かなり汚れていますね。
何故かバンドエイドを貼っていたので、その後がくっきり残ってしまっているしで、こんなに汚れているとは。写真を撮って改めて見て初めて気が付きましたw
こんな状態ですが、未だ現役バリバリです。

ところで、おかげさまというかなんというか、タマ&フレンズの公式オンラインショップを見つました。メルマガをやっていたので、迷わず登録!

有難うございます。

七味の日

七味の日は、唐辛子などの粉末食品を製造販売している大阪市の向井珍味堂が2010年に制定しました。七(しち)三(み)で「しちみ」の語呂合せです。

辛いのは得意ではないのですが、程々の量であればうどんや、牛丼にかけて食べることは可能です。
適量であれば、美味しいですよね?

波の日

波の日は、七(な)三(み)で「なみ」の語呂合せからです。

この語呂合わせに異論は有りません。まんまです。

今日も一日良い日でありますように!

皆さんが宇宙で一番幸せになることを心よりお祈りいたします。
最後までご覧頂きありがとうございました。