PR

今日は何の日?2023年7月27日の二十四節気・七十二候・記念日・雑感

記事内に広告が含まれています。

今日は何の日でしょうか?

二十四節気・七十二候、記念日及びそれらについての個人的感想を記載します。

まず二十四節気・七十二候です。

二十四節気は大暑、七十二候は今日まで桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)です。

二十四節気は大暑

大暑とは、もっとも暑い真夏の頃のことです。土用のうなぎ、風鈴、花火など風物詩が目白押しです。

大暑は、夏の最後の二十四節気です。

梅雨明け後の10日間は「梅雨明け十日」と言われ、一年で最も暑さが厳しくなる頃。
梅雨明け直後は太平洋高気圧の勢力が持続しやすく、安定した夏の暑い晴天が十日間程度続くことが多いそうです。

夏バテ防止にうなぎを食べる「土用の丑の日」は今年は7月30日です。

昨日も書きましたが、うなぎ、最近食べていないです。
photoAC 写真のフリー素材サイト」から昨日とは別の写真を選びました。
ひつまぶしもよいですよね。

なお、土用とは古くから季節の変わり目を知らせる大切な目印であり、「春土用」「夏土用」「秋土用」「冬土用」の4つ存在します。
で、今は夏土用の期間で、今年は7月20日から8月7日までなので、すでに夏土用期間に入っています。

ちなみに、この土用期間にやってはいけないことがあるらしいです。今回、私は初めて知ったので、遅ればせながらお伝えいたします。失礼いたしました。

何をしてはいけないかというと、
・土いじり、特に根っこを触ること
・引っ越しや旅行など、移動すること
転職・就職・結婚・新居購入・開業などの新しいことをはじめること
などだそうです。

結構普通にやっちゃいますよね。皆様お気を付けください。

この時期の旬のものは、隅田川花火大会、うに、きゅうり、桐の花、そうめん、三尺寝、八朔、あなご、枝豆、蛍狩り、ねぷた/ねぶた祭り、蝉時雨、太刀魚、すいか、カブトムシとクワガタムシ、秋田竿燈まつりです。

七十二候は今日まで桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)です

桐始結花とは、桐が梢高く、実を結び始める頃です。和の暮らしの中で、桐は家具として役立ってきました。

桐家具、一つ持っています。が、長男の部屋にあるので、私は使っていないです。
その昔は母が使っていて、着物を沢山入れていました。
結構使い勝手が良いので、使えないのが非常に残念です。結構使い勝手が良いので余計にそう思います。

なお、桐始結花は大暑の初候です。

二十四節気とは

一年を春夏秋冬の4つに分けそれをさらに6つに分けたもので、代表的なものとして、春分、夏至、秋分や冬至などがあります。

七十二候とは

二十四節気をさらに約5日毎の3つ(初候、次候、末候)に分けた期間で、約5日ごとの自然の変化を知ることで、きめ細かな季節の移り変わりを感じることができるようになっています。

昔の人はこのようにして季節の移り変わりを実感していたのですね。

私自身色々と初めて知ることが多く、非常に勉強になります。

次に記念日です。

今日は、スイカの日、政治を考える日などです。

スイカの日

スイカの日は、スイカは夏の果物を代表する「横綱」であり、スイカの縞模様を綱に見立て、七(な)2(ツー)七(な)で「夏の綱」とよむ語呂合せから設定されました。

この語呂合わせがよくわかりませんでした。ちょっと強引ですかね。

ちなみに、私はスイカはあまり食べないです。おいしいとは思いますが、種が邪魔なのか、どうも好んで自分から進んで食べるということはしないです。出されたら全部食べますが。
自分でも不思議です。

政治を考える日

政治を考える日は、1976年7月27日、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕されました。
ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕されました。

「記憶にございません」というフレーズがはやりましたね。それだけは覚えています。

今日も一日良い日でありますように!

皆さんが宇宙で一番幸せになることを心よりお祈りいたします。
最後までご覧頂きありがとうございました。