今更ながらですが、今年に入ってからの推し活(1月と2月、おまけで3月の自宅での)記録です。
1月の推し活
1月の推し活はリアルサイン会のみです。
1月5日のリアルサイン会
まずは新年一発目ですが、1月5日にリアルサイン会に参加しました。
参加に至った経緯ですが、
昨年末に
「この度は2024年12月4日発売「ときめきルールブック」をご購入いただきまして誠にありがとうございます。
厳正な抽選の結果、お客様が「リアルサイン会」にご当選となりましたのでご案内させていただきます。」
って感じで当選メールが来たので、ラッキーでした。
あとは当時勤めていた会社の勤務日の調整のみ。
仕事関連については別のところで詳しく書きます。
年末のときクリも、実は勤務日が被っていたので別日に振り替えた経緯があります。
はたして、案の定勤務を入れられてしまったので、これまた別日に振り替えました。
そもそも、休日の希望が出せるってことでしたが、あらかじめ勤務日を割り当てられ都合が悪ければ振り返るというなんとも効率の悪い勤務割方法。
1/1, 3, 5って感じで入れられてました。
ちなみに年末は12/28, 12/30と入れられていたので、年末年始は仕事漬けでした。
まあ12/28にしても、1/5にしても振替できたので両方無事に参加できましたけどね。
さて1月5日当日ですが、余裕をもって家を出たので東京駅から会場まで歩きを選択。
LINEグループで何人かの宣伝部員さんと時間が合えば会いましょうって感じでゆるーく約束していたのですが、着いた時にLINEに現地到着報告をしていましたが、今回は残念ながら時間が合わずに会えませんでした。
次の機会によろしくお願いします。
話を戻して、時間が来て列に並んで受付開始時にがっかりというか私基準ではあり得ない状況に遭遇。
私は杏さん推しなのですが、1部が杏さん、あきちゃん、かなみんの3人。
私の前に30人くらいいたのですが、その人達の中には杏さん推しが少なかったため、割とすぐに杏さんの受付に呼ばれました。
で、整列を促している際や並んでいる最中にスタッフさんが
「あらかじめ当選通知メール、デジタルファンクラブ会員証、本人確認書類を用意しておいてください」って何度も言っていました、それこそしつこいくらいに。
何なら当選メールにもちゃんとそのことは書いてありました。
なので私はちゃんと用意して受付。
確認書類を順番に見せてほんの10秒くらいで受付完了し、そのまま会場内にすんなりと入場できました。
杏さんの受付レーンは真ん中だったのですが、両隣の列はなかなか進まず、杏さんレーンだけがサクサク進んでいた印象。
この違いは何なんでしょうね。
会場内に入っても杏さんの列の一列目は1番先に埋まった気がします。
まあそういう愚痴は置いておいて、暫く待ってからサイン会開始。
いつものように首からぬいを3つぶら下げていざご対面(写真はたまアリの時の写真ですが、同じ3体をぶら下げていたので流用しました)。
相変わらず杏さん綺麗でした。
まずは新年のご挨拶。
それからたまアリの感想を伝えました。
杏さんはサインを書きつつ新年の挨拶並びに
「いつもぬいありがとう」
というお礼をいただきました。
それから
「たまアリのオレンジの光景が素敵すぎてXの背景変えたんだけど気がついた?」
と言われたものの、杏さんアカウントのトップページを滅多に見ないものだから当然気がついていない私。
「後で確認しておきます…」
そんな返事にちょっとおこな杏さんでしたが、そんな杏さんも当然可愛いかったです。
その件はお誕生日生配信の時に言及していましたね。
さて、無事にサインもいただけて年初の推し活終了。
続いては、杏さんの誕生日生配信の視聴並びに生誕記念生写真&生誕記念商品の購入。
ここまではお金をあまり気にしていなかったのですが、いい加減ちょっと考えないといけない状況になったため、これ以降はある程度余裕ができるまでライブ以外は控えようと決めました。
なので、リアイベとグッズ(10周年記念キーホルダーは除く)は泣く泣く我慢しました。
2月の推し活
2月の推し活も1月同様にカレンダーイベントの1回のみです。
カレンダーイベント
続いて2月のカレンダーイベントですが、当選メール来てから割とすぐにローソンでチケット引き換えしていたためか、いつも電子チケットに慣れてしまっているためか、紙チケットを当日忘れそうになりました。
出発10分位前にそのことに気がついたのですが、危なかったです。
電車で渋谷に着いてから駅前で早めのお昼を食べて会場に移動。
まだ一部が始まったばかりくらいの時間に会場に到着しました。
馴染みの宣伝部員さんとご挨拶したり日向ぼっこをして2部開始まで待っていましたが、個人的には去年のカレイベの時と比べると風が弱めだったと感じたので、そこまで寒くなかったためか、凍えることなくて良かったです。
ただし、時間が来て日陰に並ぶと寒かったですね。
厚着しておいてよかったです。
会場内に入ってから杏さんレーンに並んで上着脱いでいつもの如くちびぬい3体を首からぶら下げてスタンバイ。
ぶら下げた写真、撮り忘れたのでこの写真でご勘弁。
開始直前にひとちゃんが見えたのですが、上半身真っ赤な衣装で相変わらず可愛かったですね。
いよいよ私の番が来て杏さんとご対面。
杏さんも中が赤い衣装でオフホワイトのノースリーブでロングスカートのセパレートでいいのかな?を着ていましたが、あまりの美しさにしばし見惚れてしまいました。
やっとのことで「可愛い」って呟くことができました。
「今日はいつもと違う色にしてみたんだけどどうかな?」
だったか、
「似合う?」
というニュアンスのことを言っていたと思います。
なので、
「赤もよく似合う」
って本心から返事したのは覚えています。
そのあとはいつもの通り、ちびぬいの話題。
「いつもありがとうね。
これは初めてかな?」
って指さしたちびぬいが今回で3回目、上の写真でいうと、一番左の「こんなわたしはいかがですか」の衣装ぬい。
なので思わず
「みせた、みせた、みせた」
って3回連呼しちゃいました。
杏さん申し訳ない。
「あれ?そうか、こっちは初めてだよね?」
って笑いながら返すあたり流石です。
上の写真でいうと真ん中のぽじもんぬいだったので、「そうこっちは初めて」
って答えたのですが、
「全員分が一昨日やっと出来た」って言えばよかったな〜とか、毎度のことながらあとから『あれ言えばよかったな、これも言えばよかったかな』などなど言いたかったことが色々と出てきます。
全員集合の写真も載せておきます。
最後に今日の衣装を指差してから自分の上半身を手で上から下に動かして
「新作頑張る」
って言ってダンボール出現。
お互いに笑顔でバイバイして終了。
娘はひとちゃんレーンに行ったのですが、ひとちゃんに手を握ってもらったそうで、羨ましい限りです。
他は特に用事もなかったので、娘と一緒に帰宅しました。
3月の推し活(編み物のみ)
カレイベの衣装がSNSにアップされているので、それを参考にまた編みましたが、今回は全員分は編まずに、杏さんだけ編みました。
それから、新衣装の事も言えば良かったと帰ってから気がつきました。
案の定3月に入ってから新曲の発表と共に新衣装のお披露目もありましたね。
途中までは編んでからはたと気がつきました。
ぬいの身長が低すぎる。
想定していた寸法では上手く編めないことに気がつきましたが、頑張りましたよ。
全体的にキュッとさせて編みましたが、そこまで高度なテクニックがあるわけではないので、またロック衣装の時と同じように中途半端感がものすごいです。
生地で縫った方がもっと綺麗にできるのかな?とか思いつつ、編み物同様に裁縫技術もボタン付けたりはできるけど所詮そのレベルなので、こっちでもできるように頑張ろうかな?
まあ、いつになることやらですが。
晴れ舞台、3日間とも参戦するのでちびぬいぶら下げている人を見かけたら遠慮なくお声がけください。
今のところ杏さんのちびぬい5体ありますが、全部に編み物しています。
ピックアップするか全部ぶら下げるかは未定ですが、ぶら下げるのは確実です。
Xでの皆さんの特典会レポやアップされた写真を見ながら「いきたかったな〜」って思いながら黙々と編んでいました。
今回の新衣装風編み物はいつものように色々と気に入らないところがありますが、まあしょうがないですね。
気が向いたら編み直そうかな?
まとめ
資金的に急に厳しくなったので、推し活に色々制限がついてしまいましたが、自分のペースでこれからも杏さんを推していきますよ!
次は4月1日のフリーライブですが、仕事終わってから参加予定なので遅刻確定です。もしかしたら会場に入れないかもしれないです。
もしそれがだめだったら、4月末の晴れ舞台です。こちらはちゃんとチケット取れたので、仕事が入らない限りは確実に参加できるので、非常に楽しみです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
皆さんが宇宙で一番幸せになることを心よりお祈りいたします。