今日は何の日でしょうか?
二十四節気・七十二候及び記念日について確認していきます。よろしくお願いいたします。
まずは二十四節気・七十二候です。
二十四節気は立夏、七十二候は今日も蚯蚓出(みみずいづる)です。
二十四節気は立夏
立夏とは、次第に夏めいてくるころのこと。緑鮮やかでさわやかな風がふく、気持ちの良い五月晴れの季節です。
七十二候は蚯蚓出(みみずいづる)
蚯蚓出とは、冬眠していたみみずが土の中から出てくるころです。みみずは土を肥やしてくれる田畑の隠れた味方です。
ずっと同じ記述ですが、アスファルトの上で干からびているミミズをよく見ます。道路脇が土だと、そこからでてきてうっかり道路に行ってしまうと、土の中に入ることが出来ず、干からびてしまうんでしょうね。
今度は小学生の時ですが、この一つ前の蛙始鳴の蛙同様に、授業でのちょっとした思い出があります。
ちなみに、候の言葉は「母の日」、旬の魚介は「いさき」、旬の果物は「苺」、旬の野鳥は「ほおじろ」、旬の行事は「長良川の鵜飼開き」です。
なお、蚯蚓出(みみずいづる)は立夏の次項です。
二十四節気とは
一年を春夏秋冬の4つに分けそれをさらに6つに分けたもので、代表的なものとして、立春、春分、夏至や秋分などがあります。
七十二候とは
二十四節気をさらに約5日毎の3つに分けた期間で、約5日ごとの自然の変化を知ることで、きめ細かな季節の移り変わりを感じることができるようになっています。
昔の人はこのようにして季節の移り変わりを実感していたのですね。
次は記念日です。
今日は、沖縄復帰記念日、ストッキングの日、ヨーグルトの日、青春七五三などです。
沖縄復帰記念日
まずは沖縄復帰記念日ですが、1971年6月17日に宇宙中継によって東京とワシントンで結ばれた「沖縄返還協定」が1972年5月15日午前0時をもって発効し、沖縄の施政権がアメリカから日本に返還され、沖縄県が誕生しました。
日本政府側は「本土並み」の復帰を目指したが、実際には30以上の米軍基地や弾薬庫、演習場等が残され、その面積は全県の12%にも上っているそうです。
今も普天間基地の辺野古移設について問題になっていますよね。
ストッキングの日
続いてストッキングの日ですが、1940年のこの日、アメリカのデュポン社がナイロン・ストッキングを全米で発売しました。それまでアメリカのストッキング市場は日本の絹製のものが独占していたそうです。しかしながら、ナイロン・ストッキングが発売されて以降、ナイロン製のものに王座を明け渡したとのことです。
まあ、個人的には絹製のほうが肌さわりが好きですけどね。化学繊維より天然物のほうが断然肌触りは良いと思います。
ちなみに、学生の時に実験でナイロンを生成したことがあります。ストッキングみたいに細い糸にはなりませんでしたが。簡易的な実験で、水溶液の境目の膜をピンセットで引き上げて、そこから糸を紡いでいったと思います。あんなに簡単にできるんだったら、そりゃ安く出来るよなと思いました。
というのも、小学生の時に授業で蚕を幼虫から育て、繭から絹糸を取り出したことがありますが、その手間から考えると非常に楽でした。
蚕が繭を作らないと絹糸は手に入らないですから、欲しいときに直ぐにできるなら、その方が楽ですからね。
なお、繭の中の蛹をどうしたか覚えていないのが幸いかもしれません。どう考えても成虫にはしていないはずなので。そう考えると、学校の授業では色々と残酷なことをしきました。今も同じことをしているのでしょうか。
ヨーグルトの日
次にヨーグルトの日ですが、この日はヨーグルトを研究したロシアのメチニコフ博士の誕生日です。
明治乳業が制定したそうなのですが、現在では特にイベントは行っていません。
なお、メチニコフ博士はブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであることを突き止め、免疫に関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞したそうです。
ヨーグルトといえば、真っ先に思いうかぶのが、明治ブルガリアヨーグルトです。
それ以外にもあるのに、昔からあるのがまっさきに思い浮かびます。
青春七五三
最後に青春七五三ですが、日本記念日協会が提唱し、1995年(平成7年)に制定しました。
これはどういうことかというと、11月15日の「七五三」の半年後で、七五三から10年過ぎた13歳・15歳・17歳の少年少女にこれからの人生に対してエールを送ろうという日ということだそうです。
制定した時は私は既に17歳なんてとうに過ぎていたので、この記念日は始めて知りました。
前も書いたかもしれませんが、色々な記念日があるのだなと改めて思います。
このブログを始める事になって、色々と知らないことが沢山あることに気付かされ、生きている限りずっと勉強できることに喜びを感じています。ありがとうございました。
今日も一日良い日でありますように!
皆さんが宇宙で一番幸せになることを心よりお祈りいたします。
最後までご覧頂きありがとうございました。